電子メールウイルスチェックサービス
コンピュータウイルスに感染する経路の中に、メールの添付ファイルによるものがあります。
生協インターネット各接続コースの「安心タイプ(アドレスコース、2年プランコース含む)」なら、お客様に届けられるメール内の添付ファイルがウイルスに感染していないかどうかチェックできるので安心です!
★現在「通常タイプ」をご利用の方で「安心タイプ」にコース変更される方は、
こちらから変更方法をご参照ください!
受信時のウイルスチェックサービス
メールの受信時にウイルスチェックを行います。
【対象】
電子メールウイルスチェックサービスは、以下のコースをご利用の方を対象としています。
- アドレスコース
- 安心・お手軽ダイヤルアップコース
- 安心・使いほうだいフレッツコース
- 安心・Bフレッツ(ファミリー・マンション)コース
- 2年プラン(マンション・ファミリー)コース
※「アドレスコース」「2年プラン(マンション・ファミリー)コース」には「通常」タイプはありません。
【利用料金】
上記安心タイプコースをご利用の方は、コース料金に含まれています。
通常タイプにてご利用の方は、安心タイプへの切り替えが必要になります。
(同コース間での通常タイプから安心タイプへの切り替えでは月額110円(税込)の追加料金になり、初年度は本アカウント有効期限までを月割り計算とします。初年度の請求金額はアカウント有効期限、ご利用開始日などでユーザーによって異なる金額となります。くわしくは接続コース変更案内 概要をご覧ください)
【設定方法】
特に設定はございません。メールソフトの設定も不要です。
【検出結果表示例】
安心タイプにてご利用のお客様がウイルス付きのメールを受信した時には、以下の例のようなエラーメールをメールボックス宛へ通知します。エラーメール内容はシステムで一意に指定されたもので、固定メッセージとなります。
- 件名:
- ウイルスチェック報告
- 差出人:
- Virus Check System <virus_Alert@cloud-mail.jp>
- 添付:
- ヘッダー情報
- 本文:
- ==== ウイルスチェック報告 ====
ウイルスチェックサービスにてお客様宛てのメールを検査した結果、
ウイルス感染の可能性があるため以下の処理を実施しました。
メール送信者: 【送信者アドレス】
感染ウイルス名称: 【ウイルス名】
感染ファイル名:【感染ファイル名】
処理内容: メールヘッダー以外を破棄しました
元のメールに関する情報はこのメールに添付されています。
-- ウイルスチェックサービス
※このメールに対する返信はできません。
送信時のウイルスチェックサービス
メールの送信時にウイルスチェックを行います。
【対象】
送信時のウイルスチェックサービスは、全コースでご利用いただけます。
【利用料金】
送信時のウイルスチェックサービスは、別途料金は頂いておりません。
【設定方法】
下記の通り送信サーバを設定していただくことで、ご利用が可能です。
送信設定項目 | 設定内容 |
メール送信サーバ | vsmtp.seikyou.ne.jp |
ポート番号 | 465 |
SSL | あり |
※ユーザー名、パスワードは通常の設定と同じです。
ウイルスチェックサービスの仕様
- 1 ) 検知可能圧縮ファイル様式
- BinHex(HQX)、GZIP(0-8)、Z(Compress)、
LHA/LZH(1,4,5) ※-h2、lh6、lh7には未対応、MIME(Base64)、
OLEStructuredStorage(たとえば.doc や.xls)、
Microsoft リッチテキスト形式(TNEF)、RTF、TAR、
UUE(UUEncode)、ZIP、ARJ、RAR
- 2 )複数回圧縮ファイル検知
- 15多重まで