メール
生協インターネットのメールサービスは
メールを活用したい方に
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
|
メールサービス概要
【仕様と容量】
メールボックスの容量 (上限) |
1GB 容量を超過しない限り、数による制限はありません。容量を超過した場合には、以降に届くメールが差出人に返送されます。 ※容量追加はできません |
||||||
受信方法 | POP3S(995番ポート・SSL有り) または IMAP4S(993番ポート・SSL有り) |
||||||
送信方法 | SMTP認証による送信
※生協インターネット以外のネットワークからも送信可能です。 |
||||||
送受信可能な 1通あたりのサイズ |
ウィルスチェックあり:25MB ウィルスチェックなし:100MB ※WebMailからの送信:20MB |
※メールボックスに容量以上のメールが蓄積されている場合、メールを正常に受け取れなくなります。
定期的にメールを受信して、サーバから削除するように設定してください。
【ご注意】
- 生協インターネットの契約継続手続きが期日内に行われず、アカウントが一時利用不可能状態になった場合、利用不可能状態から約3週間続きますとメールサーバに残っている未読メールは全て削除されます。アカウント復活後は削除されたメールを読むことはできません。
- 生協インターネットのサービスを途中退会され他プロバイダに切り替えられた際のメール転送機能はありません。標準で用意している転送機能は契約が続いている限りはご利用いただけます。
- 転送設定を利用されている場合、メールボックスの容量を超過しますと、それ以降のメールについては転送されつつ、差出人にエラーメールが届きます。
- 電子メールのご利用には生協インターネットのアカウント・パスワードが必要になります。「アカウント通知書」を紛失されている場合には、アカウント通知書再発行手続きをお取りください。