生協インターネットは、大学生協が運営する安心・安全のインターネットプロバイダーです。会員のお客様向けの情報を掲載しています。

IP電話

よくあるご質問

2016年9月をもって新規受付を終了しました。

ご注意

【お申し込みについて】

  • 「Seikyou Internet IP電話」はフレッツ光・フレッツADSLコースが開通しているお客様がお申し込みいただけます。
  • 新規にフレッツ光・フレッツADSLコースを申し込まれた場合は、開通後に「Seikyou Internet IP電話」の申し込み手続きが必要になります。
    (同時のお申し込みはお受け付けできません)
  • 現在、フレッツ光・フレッツADSLコースをご利用のお客様は、次の順番で手続きをおすすめください。
    1.料金決済に必要な、ご本人名義のクレジットカード(VISA、MasterCard、JCB)の用意
    2. NTTが提供するIP電話対応機器の入手
    3.「Seikyou Internet IP電話」の手続き

【通信環境・IP電話対応機器について】

  • フレッツADSLプラン1.5Mコースでも利用可能ですが、通話が途切れる可能性があります。
  • IP電話対応機器はNTT東西よりレンタルもしくは購入でご用意ください。他社製(海外製含む)には対応しておりません。
  • IP電話対応機器の前にブロードバンドルータを設置される際は必ず有線LANケーブルで接続してください。無線LANアダプタを介しての無線LAN接続では通信が不安定となり、通話が途切れる可能性が高くなります。
  • ブロードバンドルータを介してのご利用の際、通信が不安定になるとVoIPランプが消灯することがあります。IP電話対応機器の電源入れ直しで再びご利用になれます。

【利用について】

下記の場合、IP電話をご利用いただけない場合がありますのでご注意ください。

  • IP電話対応機器の電源がOFFになっているとき
    (相手側がIP電話に対応している場合、相手側のIP電話対応機器の電源がOFFになっていると、一般加入電話への発信になります)
  • 番号のみが取得されており、機器に設定がされていないとき
  • お客様のフレッツ光回線、ADSL回線がメンテナンス・障害などで利用できないとき
  • 電話相手先のプロバイダーのフレッツ光・ADSLサービスがメンテナンス・障害などで利用できないとき
  • 中継ネットワーク網にて、メンテナンス・障害などが発生しているとき
  • ACR(LCR)機能内蔵の電話機(アダプタ)を利用している場合
  • 下記の電話番号に発信するとき(発信は自動的に一般加入電話からの発信となります※)
    • 110/118/119/186番など「1●■」
      (184+電話番号での発信はIP電話での発信になります)
    • 「#」で始まる番号
    • 0120/0570/0990など「0●■0」で始まる番号
    • 0033/0036/0039など「00●■」を付与した番号
      (0000を電話番号の前に付加すると、強制的に加入電話からの発信になります)
  • ADSLサービスと併用できない電話の付加サービス
    • ダイヤルインの追加番号
    • オフトーク通信サービス
    • 信号監視サービス
    • ノーリンギング通信サービス
    • キャプテンサービス
    • 着信専用電話
    • 回線自動選択装置(ACR)
  • ネットワーク障害などのトラブルにより、IP電話をご利用いただけない場合には、「0000(ゼロ4回)」のダイヤルにより加入電話での強制発信が可能です。
  • 音声ガイドをご利用の際、プッシュ音が通話中に必要となることがあります。IP電話では、プッシュ音が正常に届かない場合がありますので、加入電話での通話をおすすめします。

【電話番号について】

  • 050の電話番号の変更は受け付けていません。
  • 「Seikyou Internet IP電話」を解約されますと、今までご利用の「050番号」を再度利用することはできなくなります。

【電話機について】

  • システムフォンやインターフォン、ホームテレホンなどとして使用されている電話機をIP電話で利用することはできません。別途回線をご用意いただくか、敷設工事業者に一般加入電話回線のみとして使用できるよう工事をご依頼ください。

【IP電話サービスの解約手続きについて】

  • IP電話解約手続きについて」をご覧ください。
  • IP電話対応機器をNTTからレンタル手配されている場合は、IP電話サービス解約後NTTへ連絡し、機器の返却手続きをお取りください。
    (その他の注意事項は上記案内ページをご覧ください)