2015年6月3日 熱・ホコリによる機器の誤動作にご注意を
いつも生協インターネットをご利用いただき誠にありがとうございます。
生協インターネット事務局からのお知らせをお送り致します。
----------------------------------------------------------------------
■【ご案内】熱による機器の誤動作、機器周辺のホコリにご注意ください
=[PR]=================================================================
忙しい世の中ホッとする話題を、月始めの更新で展開!
「つれづれに源氏物語」他をお届けします。
まるマグ(maruMag) https://www.seikyou.ne.jp/marumag/
=================================================================[PR]=
■【ご案内】熱による機器の誤動作、機器周辺のホコリにご注意ください
これから夏に向けて、前線や気圧の影響で、気温の上昇だけでなく湿度が高く
なります。
気温が高くなりますとコンピュータやインターネット関連の機器(モデム、
ルータなど)において、電子機器が動作が不安定になることがあります。
機器の動作が不安定になりますと、インターネットとの通信速度が低下したり、
突然つながらなくなったりすることがあります。
熱による機器の故障以外にも、湿気とホコリによる漏電・発火に至ることも
あるため機器周辺の状況にはご注意ください。
●機器の温度を上げないようにするには?
・直射日光が当たる場所を避けてください。
・ホコリ、湿気の多い場所を避け、風通しの良い場所に設置しましょう。
・機器には放熱用の通風孔が設けられていることがあります。布や物などでふ
さがないようにしましょう。
・通風孔がホコリで詰まることがあるため、定期的な清掃を行いましょう。
・複数の機器(モデムとルーター、など)をご利用になるときは、機器同士を
重ねたりせず、離して設置しましょう。
(機器を重ねることで、熱だけでなくノイズによる動作不良を起こすことが
あるため、離しての設置をおすすめいたします)
温度調整された室内において扉付近など機器が設置されていますと、
「人の出入りに伴う外からの暖気」と「室内の冷気」との温度変化により、
結露や動作不安定となることもあります。設置場所にはお気をつけください。
●機器、電源アダプタ周りのホコリを清掃するようにしましょう
通常インターネット関連の機器は電源を入れたまま、場所を動かすことがない
ため設置場所によってはホコリが積もりがちです。機器の温度を上げないよう
にすることは上記の通りですが、コンセント周りも注意が必要です。
コンセントやテーブルタップと、差し込まれたプラグとの隙間にたまったほこ
りに湿気が吸い寄せられると、プラグ両極間で火花放電が発生しやすくなり、
発火することがあります。
この現象をトラッキング現象(トラッキング火災)と言います。
近年では火災原因の1つとして注意が呼びかけられています。
機器のホコリを清掃するときは、機器本体だけでなく電源プラグ周辺も忘れず
清掃しましょう。
●たこ足配線は避けましょう
コンピュータにはインターネット関連機器だけでなく、プリンタなどの周辺機
器も取り付けられることから、コンセント周辺が複数の電源ケーブルなどで
配線されることがあります。
たこ足配線では前述のトラッキング現象が起こりやすくなるほか、定格以上の
電気使用により発煙・発火の危険性があります。
電気を安全にお使いいただくための注意点は、各電力会社のサイトにも掲載さ
れておりますので、ご一読されることをおすすめいたします。
●機器の動作が不安定になったときには
インターネットへの接続が突然切れる、通信速度が低下する、など動作が不安
定と思われるときには、機器の電源を切り冷えるのを待ってからご利用される
のがよいでしょう。
異様に発熱する、急に電源が切れるなど、動作に明らかなおかしな点が見られ
るときは至急電源プラグを抜き、機器メーカーなどにご相談ください。
以上ご説明した内容は、熱対策等についての一般的なご案内です。
詳細につきましては、ご利用機器の取扱説明書記載の注意事項などをご覧くだ
さい。
----------------------------------------------------------------------
「Seikyou Topics」では生協インターネット事務局からのお知らせをお届けし
ます。毎月第1週(もしくは第2週)の水曜日に発行予定です。
----------------------------------------------------------------------
「Seikyou Topics」(バックナンバーを含む)は以下にも掲示しております。
https://www.seikyou.ne.jp/b_topics/
----------------------------------------------------------------------
発行 生協インターネット事務局
■「Seikyou Topics」編集担当: topics@office.seikyou.ne.jp
■事務局お問い合わせ窓口
TEL:0120-999-275(0570-064-275) FAX:06-4806-8915
(営業日:平日10:00-18:00 休業日:土日祝日)
https://www.seikyou.ne.jp/support/contact/index.html
(ご連絡先、営業時間等詳しくは上記をご参照ください。)