生協インターネットは、大学生協が運営する安心・安全のインターネットプロバイダーです。会員のお客様向けの情報を掲載しています。

2014年6月10日 ネットバンキングに係る不正アクセスへのご注意

2014年6月10日 ネットバンキングに係る不正アクセスへのご注意

Seikyou Topics 2014.6.10

平素は生協インターネットをご利用いただき誠にありがとうございます。
生協インターネット事務局からのお知らせをお送り致します。
----------------------------------------------------------------------
■【ご案内】ネットバンキングに係る不正アクセス事案へのご注意
=[PR]=================================================================
  忙しい世の中ホッとする話題を、月始めの更新で展開!
    絵手紙詩「お昼寝」他をお届けします。
    まるマグ(maruMag)  https://www.seikyou.ne.jp/marumag/
=================================================================[PR]=
■【ご案内】ネットバンキングに係る不正アクセス事案へのご注意

平素は生協インターネットをご利用いただき誠に有難うございます。

パソコンへのウイルス感染が原因で、ネットバンキングへのアクセスの際に入
力したID・パスワードが第三者に不正に取得される事案が、近年発生してい
ます。

これらの不正取得されたID・パスワードを利用し、他人名義の銀行口座へ
不正送金を行う不正アクセス事案が多発する等、インターネットの安心・安全
な利用に対する脅威が高まっている状況にあります。

特に、最近では不正送金に使用されているとみられるボット型ウイルス
「Game Over Zeus」が世界的に蔓延しており、国内においても非常に多くの
パソコンが感染していると推定されています。
「Game Over Zeus」につきましては、警察庁が米国連邦捜査局(FBI)、欧州
刑事警察機構(ユーロポール)などと連携し、不正プログラムで構築された
ネットワークの崩壊作戦(ボットネットのテイクダウン作戦)をおこなうこ
とを広報しております。

ウイルス対策につきましては、お客様のご利用方法、パソコンへのセキュリ
ティ対策ソフトの導入・適切な設定・運用が重要となりますので、インター
ネットをご利用のお客様には、下記の注意喚起を改めてお願い申しあげます。

 ・ウイルス対策ソフトによりウイルスを駆除する。
 ・継続的にアップデートを行い、OSやソフトウェアを最新の状態にする。
 ・不審なホームページやメールは開かない。
 ・不審な入力画面などが表示された場合は、個人情報は入力せず金融機関
  等に連絡する。

【関連URL】
 総務省
   http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000076.html
 警視庁 広報・施策
   http://www.npa.go.jp/cyber/goz/index.html

----------------------------------------------------------------------
「Seikyou Topics」では生協インターネット事務局からのお知らせをお届けし
ます。次回は2014年7月10日(火)の発行予定です。(毎月第2火曜発行)
----------------------------------------------------------------------
「Seikyou Topics」(バックナンバーを含む)は以下にも掲示しております。
https://www.seikyou.ne.jp/b_topics/
----------------------------------------------------------------------
発行 生協インターネット事務局
■「Seikyou Topics」編集担当: topics@office.seikyou.ne.jp

■事務局お問い合わせ窓口
TEL:0120-999-275(0570-064-275) FAX:06-4806-8915
(営業日:平日10:00-18:00 休業日:日祝日)
https://www.seikyou.ne.jp/support/contact/index.html
(ご連絡先、営業時間等詳しくは上記をご参照ください。)

リンク