2013年12月12日 生協インターネット会員向けサイトリニューアルのお知らせなど計3記事
Seikyou Topics 2013.12.10
平素は生協インターネットをご利用いただき誠にありがとうございます。
生協インターネット事務局からのお知らせをお送り致します。
----------------------------------------------------------------------
■【お知らせ】生協インターネット会員向けサイトリニューアルについて
■【お知らせ】生協インターネット事務局の年末年始休業日程について
■【お知らせ】長期休暇の前後のセキュリティ対策について
=[PR]=================================================================
忙しい世の中ホッとする話題を、月始めの更新で展開!
絵手紙詩より「移ろう」他をお送りします。
詳しくは、まるマグ(maruMag)へ https://www.seikyou.ne.jp/marumag/
=================================================================[PR]=
■【お知らせ】生協インターネット会員向けサイトリニューアルについて
関連URL:
https://www.seikyou.ne.jp/
平素は生協インターネットをご利用いただきありがとうございます。
生協インターネットでは12月12日午後、https://www.seikyou.ne.jp/ の
リニューアルを予定しています。
リニューアル後トップページを含め、全体のデザインが変更になります。
あわせて、サポート情報ページやユーザー情報登録画面・SINGSへのログイン
箇所も変更になります。
(リニューアル後のページ右上にある「会員の方・SINGSはこちら」より
お入りください)
なお、リニューアルに際して会員ログインページのアドレスが変更となるため
お使いのブラウザによっては保存されているログイン情報の入れ直しが必要に
なることがございます。
該当する場合はお手数ですが再入力をお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------
■【お知らせ】生協インターネット事務局の年末年始休業日程について
関連URL:
https://www.seikyou.ne.jp/b_announcement/2013/12/2013123.html
(年末年始営業日程表)
生協インターネット事務局では、下記期間の窓口業務を休ませていただきます。
期間中、電話の受け付けは休止いたします。また、ファクス・電子メールでの
お問い合わせや、更新・オプションサービスの入金手続きにつきましても、休
業期間が終了してからの対応とさせていただきますので、あらかじめご了承く
ださい。
事務局の休業期間中も、生協インターネットのすべてのサービスは平常通りご
利用になれます。
休業期間:(平常の休業日は日・祝)
2013年12月28日(土) から 2014年1月5日(日) まで 休業
(平常営業は2013年12月27日までと2014年1月6日以降
----------------------------------------------------------------------
■【お知らせ】長期休暇の前後のセキュリティ対策について
平素は生協インターネットをご利用いただき誠にありがとうございます。
年末年始休暇などの長期休暇の間には、新種のコンピュータウイルスやスパイ
ウェアが増加することがあります。
この間にトラブルが発生すると対処が遅れて大きな被害となることがあります。
特に、今年は不正なプログラムによって遠隔操作されたコンピュータからの
なりすまし行為により、逮捕、起訴される事件がありました。パソコンへの
被害だけにとどまらない状況となっていますので、このような被害に遭わない
ためにも、長期休暇前後にはセキュリティ対策を十分にとっておくことをおす
すめ致します。
1.利用しているコンピュータを最新の状態に保つ
「Microsoft Update(Microsoft Windows)」、
「ソフトウェア・アップデート(Apple MacOS)」など。
2.セキュリティ対策ソフトの定義ファイルを最新版に更新する
ウイルス情報だけでなく、対策ソフトも最新版にしましょう。
3.大切なデータのバックアップ
万が一データが消えてしまっても困らないように、CD-R/DVD-R/BD-Rなどに
記録しておきましょう。
4.あやしいメール・添付ファイルは開かない
メールチェック時に送り主のはっきりしないメールや、URLだけ記載されたメ
ールなど有名企業からのメールでも注意しましょう。
5.あやしいサイトには近づかない
公序良俗に反するサイトや、情報系サイト、日本語表記のあやしいサイトに
その傾向が多くあります。プログラムを自動入手させるようなサイトは要注
意です。
6.ソフトの配布元サイト、無料のソフト等にご注意ください
今回の事件は、無料のソフトを入手したことでウイルスに感染したと報道さ
れています。多くの方が利用しているソフト(例:Adobe Flash、Java)の
公式サイト・大手ダウンロードサイトを除き、海外や個人の配布サイト、
素性の知れないサイトからの入手や、無料のソフトには別の悪意あるプログ
ラム(ウイルスなど)が混入している可能性があります。
入手には、十分ご注意ください。
【参考】
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:
http://www.ipa.go.jp/index.html
同 対策情報 ウイルス対策
http://www.ipa.go.jp/security/isg/virus.html
----------------------------------------------------------------------
「Seikyou Topics」では生協インターネット事務局からのお知らせをお届けし
ます。次回は2014年1月14日(火)の発行予定です。(毎月第2火曜発行)
----------------------------------------------------------------------
「Seikyou Topics」(バックナンバーを含む)は以下にも掲示しております。
https://www.seikyou.ne.jp/b_topics/
----------------------------------------------------------------------
発行 生協インターネット事務局
■「Seikyou Topics」編集担当: topics@office.seikyou.ne.jp
■事務局お問い合わせ窓口
TEL:0120-999-275(0570-064-275) FAX:06-4806-8915
(営業日:平日10:00-18:00 土10:00-18:00 休業日:日祝日)
https://www.seikyou.ne.jp/support/contact/index.html
(ご連絡先、営業時間等詳しくは上記をご参照ください。)