生協インターネットは、大学生協が運営する安心・安全のインターネットプロバイダーです。会員のお客様向けの情報を掲載しています。

2013年8月6日 今後のメンテナンス予定や事務局の夏期休業日程など計4記事

2013年8月6日 今後のメンテナンス予定や事務局の夏期休業日程など計4記事

Seikyou Internet Maintenance 2013.8.6

平素は生協インターネットをご利用いただき誠にありがとうございます。
生協インターネット事務局からのお知らせをお送り致します。
----------------------------------------------------------------------
■【整備】今後のメンテナンス予定(20130808-20130813)
■【障害】障害報告 (20130715-)
■【お知らせ】2013年 生協インターネット事務局の夏期休業日程について
■【お知らせ】長期休暇の前後のセキュリティ対策について
=[PR]=================================================================
  忙しい世の中ホッとする話題を、月始めの更新で展開!
    大人の為のWeb昔話 変わり種世界民話12 他をお届けします。
    まるマグ(maruMag)  https://www.seikyou.ne.jp/marumag/
=================================================================[PR]=
■【整備】今後のメンテナンス予定(20130808-20130813)

今後のメンテナンス情報についてお知らせいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

●京都地区フレッツ対応接続サービスの一時停止 (20130808)
 8月8日00:00から02:00までの中で約10分間、メンテナンス作業に伴い、京都
 地区のフレッツ対応接続サービス(全フレッツサービス)が一時的にご利用
 になれなくなります。
  https://www.seikyou.ne.jp/b_maintenance/2013/08/201388.html

●島根地区フレッツ対応接続サービスの一時停止 (20130808)
 8月8日02:00から04:00までの中で約10分間、メンテナンス作業に伴い、島根
 地区のフレッツ対応接続サービス(全フレッツサービス)が一時的にご利用
 になれなくなります。
   https://www.seikyou.ne.jp/b_maintenance/2013/08/201388_1.html

●岐阜地区フレッツ対応接続サービスの一時停止(20130813)
 8月13日00:00から02:00までの中で約10分間、メンテナンス作業に伴い、
 岐阜地区のフレッツ対応接続サービス(全フレッツサービス)が一時的に
 ご利用になれなくなります。。
  https://www.seikyou.ne.jp/b_maintenance/2013/08/2013813.html

ご注意:
 メンテナンス終了時間を過ぎましてもインターネットに接続できない場合が
 ございます。ご利用機器の再起動・手動で再接続を行ってください。
----------------------------------------------------------------------
■【障害】障害報告 (20130715-)

7月15日以降のネットワーク障害(一部、復旧)についてご報告します。多大な
ご迷惑をおかけしましたことをおわび申し上げます。

●一部宛先へのメール送信不可障害 (20130715-)
 7月15日ごろより、一部宛先へのメール送信について、相手先メールサーバ
 ーにて迷惑メールとして扱われ、受け取り拒否が確認されました。
 現在調査を進めておりますが、復旧には時間を要する可能性もあります。
   https://www.seikyou.ne.jp/b_fault/2013/08/201386.html

原因:
迷惑メールフィルターサービス(ブラックリスト)に生協インターネットの
メールサーバ(m**.seikyou.ne.jp)が登録されたと見られます。
このサービスを利用している企業・大学宛メールなどについて、送信メールが
拒否されています。

迷惑メールのブロック方法はメールサービスの提供元ごとに異なりますが、
メールサーバーの信頼性を基準にブロックするものがあります。

1.ある生協インターネットユーザーが大量のメールを送信する。
(ウイルス感染によるものを含みます)
2.そのメールを受け取ったユーザーがメールのヘッダ情報などを元に
 フィルターサービスへブラックリスト登録を依頼する。
3.登録申請が一定数に達したところで、フィルターサービスがブラックリスト
 に自動的に追加する。
4.ブラックリスト情報がサービスを提供している企業等に行き渡る。
5.同サービスを利用している相手先へのメールが届かなくなる。

解除方法が判明しているブラックリストサービスにつきましては、当方より
解除申請を出しますが、上記のように誰でも登録申請ができるため、常にブラ
ックリスト登録される可能性があり、解除に長時間かかる可能性がございます。

対処方法:
上記該当される方につきましては、下記2方法での対応がございます。

1.生協インターネットのホームページ上SINGS
 https://gate.sings.jp/member/ よりWebmailをご利用ください。

2.生協インターネットのネットワーク全体がブロックされた場合、上記の
 方法でも送信できません。他社のメールアドレスサービスをご利用ください。


●静岡地区フレッツ対応接続サービスの障害 (20120906)
 7月24日15:24から15:28まで、障害が発生したため、静岡地区のフレッツ
 対応接続サービス(フレッツ光プレミアム)がご利用になれない状態が
 発生しました。
   https://www.seikyou.ne.jp/b_fault/2013/07/2013724.html
---------------------------------------------------------------------
■【お知らせ】2013年 生協インターネット事務局の夏期休業日程について

生協インターネット事務局では、下記期間の窓口業務を休ませていただきま
す。
期間中、電話の受け付けは休止いたします。また、ファクス・電子メールでの
お問い合わせやオプションサービス・契約更新・コース変更等の登録業務につ
きましても、休業期間が終了してからの対応とさせていただきますので、あら
かじめご了承ください。

なお、事務局の休業期間中も生協インターネットのすべてのサービスは平常通
りご利用になれます。

休業期間:(平常の休業日は日・祝)
 2013年8月10日 から 8月15日 まで 休業
 (平常営業は8月9日までと8月16日以降)

 参考:生協インターネット2013年夏 営業日程表
   https://www.seikyou.ne.jp/b_announcement/2013/07/201378.html

なお、スマートフォンでご覧いただける接続サポート・契約関連情報サイトを
公開しております。
あわせてご利用ください。

生協インターネット スマートフォン版 https://www.seikyou.ne.jp/sp/
----------------------------------------------------------------------
■【お知らせ】長期休暇の前後のセキュリティ対策について

平素は生協インターネットをご利用いただき誠にありがとうございます。

年末年始休暇などの長期休暇の間には、新種のコンピュータウイルスやスパイ
ウェアが増加することがあります。
この間にトラブルが発生すると対処が遅れて大きな被害となることがあります。
特に、昨年発生した事件のように、「不正なプログラムによって遠隔操作された
コンピュータからのなりすまし行為」で無関係な方が、逮捕、起訴されることが
あります。
パソコンへの被害だけにとどまらない状況となっていますので、このような被害
に遭わない(加害者とならない)ためにも、長期休暇前後にはセキュリティ対策
を十分にとっておくことをおすすめ致します。

1.利用しているコンピュータを最新の状態に保つ
 「Windows Update(Microsoft Windows)」、
 「ソフトウェア・アップデート(Apple MacOS)」など。

2.セキュリティ対策ソフトの定義ファイルを最新版に更新する
 ウイルス情報だけでなく、対策ソフトも最新版にしましょう。

3.大切なデータのバックアップ
 万が一データが消えてしまっても困らないように、CD-R/DVD-R/BD-Rなどに
 記録しておきましょう。

4.あやしいメール・添付ファイルは開かない
 メールチェック時に送り主のはっきりしないメールや、URLだけ記載されたメ
 ールなど有名企業からのメールでも注意しましょう。

5.あやしいサイトには近づかない
 公序良俗に反するサイトや、情報系サイト、日本語表記のあやしいサイトに
 その傾向が多くあります。プログラムを自動入手させるようなサイトは要注
 意です。

6.ソフトの配布元サイト、無料のソフト等にご注意ください
 今回の事件は、無料のソフトを入手したことでウイルスに感染したと報道さ
 れています。多くの方が利用しているソフト(例:Adobe Flash、Java)の
 公式サイト・大手ダウンロードサイトを除き、海外や個人の配布サイト、
 素性の知れないサイトからの入手や、無料のソフトには別の悪意あるプログ
 ラム(ウイルスなど)が混入している可能性があります。
 入手には、十分ご注意ください。

セキュリティ対策ソフトを導入されていても、検知されない不正プログラムも
存在するため「出してもいないのに大量のエラーメールが戻ってくる」「パソ
コンの動作が極端に遅くなる」といった症状が起きている場合、コンピュータ
ウイルスへ感染している可能性が濃厚です。
ご利用パソコンのメーカー、販売元への相談をおすすめいたします。

【参考】
 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:
   http://www.ipa.go.jp/index.html
   同 対策情報 ウイルス対策
   http://www.ipa.go.jp/security/isg/virus.html
----------------------------------------------------------------------
「Seikyou Internet Maintenance」では生協インターネット事務局からのメ
ンテナンス情報を、会員の皆様に要約してお届けします。
次回は2013年8月20日(火)の発行予定です。(第1,3火曜発行予定)
----------------------------------------------------------------------
「Seikyou Internet Maintenance」(バックナンバーを含む)は以下にも掲
示しております。
https://www.seikyou.ne.jp/b_topics/
----------------------------------------------------------------------
発行 生協インターネット事務局
■「Seikyou Internet Maintenance」編集担当:topics@office.seikyou.ne.jp

■事務局お問い合わせ窓口
TEL:0120-999-275(0570-064-275) FAX:06-4806-8915
(営業日:平日10:00-18:00 休業日:日祝日)
https://www.seikyou.ne.jp/support/contact/index.html
(ご連絡先、営業時間等詳しくは上記をご参照ください。)

リンク