生協インターネットは、大学生協が運営する安心・安全のインターネットプロバイダーです。会員のお客様向けの情報を掲載しています。

2012年9月4日 落雷による機器の故障へのご注意など計3記事

2012年9月4日 落雷による機器の故障へのご注意など計3記事

Seikyou Internet Maintenance 2012.9.4

平素は生協インターネットをご利用いただき誠にありがとうございます。
生協インターネット事務局からのお知らせをお送り致します。
----------------------------------------------------------------------
■【お知らせ】落雷によるPC・モデムなどの故障にお気をつけください
■【整備】今後のサービス停止予定 (20120911)
■【障害】障害報告 (20120831-20120902)
=[PR]=================================================================
  忙しい世の中ホッとする話題を、月始めの更新で展開!
    大人のためのWeb昔話 現代昔話集32 一語一絵 「トラック観音」
                        他をお届けします。
    まるマグ(maruMag)  http://www.seikyou.ne.jp/marumag/
=================================================================[PR]=
■【お知らせ】落雷によるPC・モデムなどの故障にお気をつけください

PC・モデム(アナログ回線・ISDN回線・ADSL回線・光回線)などの
電子機器類について、雷・落雷による故障に注意を払う必要があります。

●停電による故障
雷といえばまず「停電」を想像されるかと思われますが、完全に電気が消えて
しまう停電以外にも、非常に短い時間電気の供給が切れる「瞬停」という現象
が発生することがあります。
(蛍光灯などの照明機器が点滅する現象などが「瞬停」にあたります)
「瞬停」が発生しますと、インターネットにつながっているようでつながらな
くなる現象が起きる他、作業中のデータが消える・ハードディスクが破損する、
などの故障被害が起きることもあります。

●雷・落雷による故障
落雷による故障といえば、直接自宅に落ちる雷(直撃雷)を想像されることで
しょう。直接雷が落ちますとPCなどの電子機器だけでなく、その他の家電製
品も故障してしまいます。対策も困難なため雷が直撃するようなところでPC
類を使うのはやめましょう。

では、雷が建物や電柱など他のところに落ちた場合や、落ちずに空中で鳴った
場合への注意は不要でしょうか?
これらの雷により、その付近に強い電磁界が生じる現象(誘導雷)があります。
その電磁界の中に導線(電力線や電話線、テレビアンテナなど)があると、
電磁誘導現象による誘導電流が発生し、大きすぎる電流(過電流)が流れます。
この電流が、コンセントやモジュラージャックを通じてPC・モデム・プリン
ター・モニターなどの電子機器に流れることで故障するのです。

誘導雷は数kmもの範囲に及ぶため、遠くの方で落ちたから自宅は大丈夫、とい
うことはなく気がつかず機器が故障しているケースもあります。

●雷が近づいているときの対策
1.PCの使用中に雷が鳴ったときはまず、データを保存し、シャットダウン
 しましょう。
2.シャットダウン後、周辺機器などの電源スイッチを切り、それぞれの電源
 ケーブルをコンセントから抜きます。
 ※ケーブルを接続したままでは過電流により故障する可能性があります。
  また、過電流対策をうたったスイッチ付き電源タップもありますが、
  耐容量を超えた電流が流れると機器を保護しきれないため、必ずコンセン
  トから抜くようにしましょう。
3.電源ケーブル以外の下記のケーブル類も、すべて壁側のモジュラージャック
 やコネクタなどから抜きます。
 ・ルータやモデムなどにつながっている電話線のケーブル ※
 ・PCにTVチューナーを搭載してる場合は、アンテナケーブル
 ・デスクトップ型PCでアースを取っている場合のアース線
 ※フレッツ光のファミリータイプについては、ONUに接続されている光ファ
  イバーケーブルは外せません。電源ケーブルなど外せるケーブルのみを外
  します。

本年も局地的大雨・落雷が発生しています。大気の状態が不安定な場合、発生
も予測困難となりますから、前日の天気予報などを参考に落雷が発生しそうな
ときには、上記の対策をお取りください。
他にも、外出時の落雷にも備えて雷対策の施されたOAタップなどを併用する
ようにしましょう。
----------------------------------------------------------------------
■【整備】今後のサービス停止予定 (20120911)

今後のサービス停止予定についてお知らせいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

●「SINGSmart」の一時停止 (20120911)
 9月11日14:00から16:00まで、ユーザー情報管理システムの整備を行うため、
 「SINGSmart」が一時的にご利用になれなくなります。
   http://www.seikyou.ne.jp/b_maintenance/2012/09/2012911singsmart.html

ご注意:
メンテナンス終了時間を過ぎましてもインターネットに接続できない場合が
ございます。ご利用機器の再起動・手動で再接続を行ってください。
----------------------------------------------------------------------
■【障害】障害報告 (20120831-20120902)

8月22日以降のネットワーク障害(すでに復旧)についてご報告します。多大な
ご迷惑をおかけしましたことをおわび申し上げます。

●茨城地区フレッツ対応接続サービスの障害 (20120831)
 8月31日14:49から14:57まで、障害が発生したため、茨城地区のフレッツ
 対応接続サービス(フレッツ光ネクスト)がご利用になれない状態が発生
 しました。
   http://www.seikyou.ne.jp/b_fault/2012/08/2012831.html

●東京地区フレッツ対応接続サービスの障害 (20120902)
 9月2日13:47から13:52まで、障害が発生したため、東京地区のフレッツ対応
 接続サービス(Bフレッツ)がご利用になれない状態が発生しました。
   http://www.seikyou.ne.jp/b_fault/2012/09/201292.html
----------------------------------------------------------------------
「Seikyou Internet Maintenance」では生協インターネット事務局からのメン
テナンス情報を、会員の皆様に要約してお届けします。
次回は2012年9月18日(火)の発行予定です。(第1、3火曜発行予定)
----------------------------------------------------------------------
「Seikyou Internet Maintenance」(バックナンバーを含む)は以下にも掲示
しております。
http://www.seikyou.ne.jp/b_topics/
----------------------------------------------------------------------
発行 生協インターネット事務局
■「Seikyou Internet Maintenance」編集担当:topics@office.seikyou.ne.jp

■事務局お問い合わせ窓口
TEL:0120-999-275(0570-064-275) FAX:06-4806-8915
(営業日:平日10:00-20:00 土10:00-18:00 休業日:日祝日)
http://www.seikyou.ne.jp/support/contact/index.html
(ご連絡先、営業時間等詳しくは上記をご参照ください。)

リンク