2012年4月10日 「児童ポルノブロッキング」実施のお知らせ
Seikyou Topics 2012.4.10
平素は生協インターネットをご利用頂き誠にありがとうございます。
生協インターネット事務局からのお知らせをお送り致します。
----------------------------------------------------------------------
■【お知らせ】「児童ポルノブロッキング」の実施について
=[PR]=================================================================
忙しい世の中ホッとする話題を、月始めの更新で展開します。
近江あやつり人生(8)「あっ!」他をお届けします。
まるマグ(maruMag) http://www.seikyou.ne.jp/marumag/
=================================================================[PR]=
■【お知らせ】「児童ポルノブロッキング」の実施について
平素は生協インターネットをご利用いただき誠にありがとうございます。
生協インターネット事務局は社会的責任に基づき、児童ポルノ拡散防止のため
の自動ポルノブロッキングを実施いたします。
○実施概要
1999年に児童(18歳未満)の人権を守るための法律として、「児童買春、児
童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(児童売春・児
童ポルノ処罰法)」が成立しました。
しかし、児童ポルノ犯罪が年々増加していることから、平成22年閣僚会議に
よって「児童ポルノ排除総合対策」が策定され、政府・警察・民間一体とな
って性的犯罪の被害を防ぐための方針を決定しました。
児童ポルノとは児童に対する性的犯罪の証拠品です。インターネットで流通
した性的犯罪写真に苦しめられる被害者を守るため、その流通拡大を阻止す
ることがこの児童ポルノブロッキングの目的となります。
○実施の意味
「児童の性的搾取・性的虐待の記録」への取り締まりが目的です。
一度インターネットに流通したファイルを回収することは事実上不可能です。
また、サイトで公開された場合、削除要請を行っても実施に時間がかかるこ
とから、削除を待つより速やかに対象サイトへのアクセスをブロックするこ
とで、流通を阻止します。
○実施対象と対処
以下が確認されたサーバーへのアクセスをブロックし、そのサーバーが児童
ポルノを掲載しているサイトであることを表示する画面へ移動します。
・児童の権利等を著しく侵害するものであることが明白な画像等が存在する
・児童の権利等を著しく侵害する画像が相当数存在する
・児童の権利等を著しく侵害する画像が相当の割合で存在する
○実施時期
2012年4月末の実施開始を予定しています。
このブロッキングを実現するためにも、皆様のご理解とご協力をお願いいた
します。
----------------------------------------------------------------------
「Seikyou Topics」では生協インターネット事務局からのお知らせをお届けし
ます。次回は2012年5月8日(火)の発行予定です。(毎月第2火曜発行)
----------------------------------------------------------------------
「Seikyou Topics」(バックナンバーを含む)は以下にも掲示しております。
http://www.seikyou.ne.jp/b_topics/
----------------------------------------------------------------------
発行 生協インターネット事務局
■「Seikyou Topics」編集担当: topics@office.seikyou.ne.jp
■事務局お問い合わせ窓口
TEL:0120-999-275(0570-064-275) FAX:06-4806-8915
(営業日:平日10:00-20:00 土10:00-18:00 休業日:日祝日)
http://www.seikyou.ne.jp/support/contact/index.html
(ご連絡先、営業時間等詳しくは上記をご参照ください。)