2011年11月8日 信頼できるサービスからの添付ファイル付きメールにご注意など計2記事
Seikyou Topics 2011.11.8
平素は生協インターネットをご利用頂き誠にありがとうございます。
生協インターネット事務局からのお知らせをお送り致します。
----------------------------------------------------------------------
■マガジンリンク改め、「まるマグ」のご案内
■【ご注意】信頼できるサービスからのメールにもお気を付けください
=[PR]=================================================================
ファイルを送るなら「クオンプ for 生協インターネット」。
クライアントソフトが『クオンプ for Windows(R)/Mac』と
名前を変えて、大きくリニューアルしました!
http://www.quanp.com/info/2011/09/2011090602.html
=================================================================[PR]=
■マガジンリンク改め、「まるマグ」のご案内
これまでご愛読いただきました生協インターネットの読み物サイト
「マガジンリンク」。2011年10月より、装い改め「まるマグ」となりました。
忙しい世の中ホッとする話題を、月始めの更新で展開します。
今月の大人の為のweb昔話「ちょっとそこまで」他をお届けします。
まるマグ(maruMag)
http://www.seikyou.ne.jp/marumag/
----------------------------------------------------------------------
■【ご注意】信頼できるサービスからのメールにもお気を付けください
平素は生協インターネットをご利用いただき誠にありがとうございます。
9月から今月にかけて、大手総合重機メーカーや、行政サイトなど国内組織・
基幹産業に対するサイバー攻撃事件が報道されていることは皆さんご存じのこ
とでしょう。
近年は利用者の意識の高まりもあり、電子メールに直接コンピュータウイルス
を添付して感染させる手段は数を減らしています。替わって増えてきているの
が、文章ファイルなどに偽装し、かつ組織内の特定の個人を狙ったものです。
(このような攻撃手法を、「標的型攻撃メール」と呼びます)
添付ファイルはソフトウェアの脆弱性を狙ったもので実行しなければ、感染す
ることはありません。しかし、添付ファイルを開かせるべく人間の心理・行動
の隙を突くようなファイル名を使うなど、手口が巧妙化しています。
※前述の例では、東日本大震災や福島第一原子力発電所事故に乗じたファイル
名が利用されていたことが、報告されています。
標的型攻撃メールから起きる被害は、その組織だけにとどまりません。
利用者向けのサーバーなども改ざんされるため、サービスを利用する一般利用
者にも影響が及ぶことがあります。
例えば、Webサーバーが改ざんされた場合、サイトを閲覧することによるウイル
ス感染が考えられます。
メールマガジンなどの電子メールサービスが悪用された場合、ウイルス付きメ
ールが送られてくることが考えられます。このメールは、差出人メールアドレ
スの詐称ではなく、普段から配信されるサーバーを使用しているため、メール
の文面からでは疑いにくいと言えます。
添付されたファイル(トロイの木馬、ウイルス)は、攻撃時点ではセキュリテ
ィ対策ソフトのワクチンが提供されていない、セキュリティパッチが公開され
ていない脆弱性を悪用(ゼロデイ攻撃)、ダミーの文書を表示するなどして、
利用者が感染したことに気がつかせない工夫をしています。
各種ソフトウェアを定期的にアップデートするだけでなく、信頼できるところ
からのメールでも添付ファイルには十分注意するようにしましょう。
企業・組織を標的とした面が強い「標的型攻撃メール」ですが、今後は一般利
用者を標的としたメールが出ないとは限りません。
電子メールをお仕事・組織でご利用されるときに限らず、ご自宅での利用でも
添付ファイルには十分ご注意ください。
参考:IPA 独立行政法人情報処理推進機構 「東日本大震災に乗じた標的型
攻撃メールによるサイバー攻撃の分析・調査報告書」の公開
http://www.ipa.go.jp/about/press/20110929_2.html
----------------------------------------------------------------------
「Seikyou Topics」では生協インターネット事務局からのお知らせをお届けし
ます。次回は2011年12月13日(火)の発行予定です。(毎月第2火曜発行)
----------------------------------------------------------------------
「Seikyou Topics」(バックナンバーを含む)は以下にも掲示しております。
http://www.seikyou.ne.jp/b_topics/
----------------------------------------------------------------------
発行 生協インターネット事務局
■「Seikyou Topics」編集担当: topics@office.seikyou.ne.jp
■事務局お問い合わせ窓口
TEL:0120-999-275(0570-064-275) FAX:06-4806-8915
(営業日:平日10:00-20:00 土10:00-18:00 休業日:日祝日)
http://www.seikyou.ne.jp/support/contact/index.html
(ご連絡先、営業時間等詳しくは上記をご参照ください。)