2010年7月13日 7月24日よりNTT西日本「フレッツ光ネクストハイスピードタイプ」対応のお知らせなど計3記事
Seikyou Topics 2010.7.20
平素は生協インターネットをご利用頂き誠にありがとうございます。
生協インターネット事務局からのお知らせをお送り致します。
----------------------------------------------------------------------
■【ご案内】NTT西日本「フレッツ光ネクストハイスピードタイプ」対応開始
のお知らせ(2010年7月24日より)
■【ご案内】熱による機器の誤動作にご注意ください
■【ご注意】Windows2000、XP SP2のマイクロソフト社サポート終了について
=[PR]=================================================================
MAGAZINE LINK 2010年7月号 公開中!!
「ある材木屋さんのこと」からは「ある材木屋さんのこと(3)」を、
「大人の為のweb昔話」からは「マガジン屋」ををお送りいたします。
http://www.seikyou.ne.jp/mag/
■□■□■ 生協インターネット事務局 マガジンリンク編集部 ■□■□■
=================================================================[PR]=
■【ご案内】NTT西日本「フレッツ光ネクストハイスピードタイプ」対応開始
のお知らせ(2010年7月24日より)
2010年5月20日より、NTT西日本で新たに始まりました「フレッツ光ネクスト
ハイスピードタイプ」ですが、生協インターネットでのサービス対応が遅れて
おり、お客様には大変ご不便をおかけいたしますことを、深くお詫び申し上げ
ます。
対応開始時期が決まりましたのでお知らせいたします。
対応開始サービス:
NTT西日本 フレッツ光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
NTT西日本 フレッツ光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ
開始時期:
2010年7月24日より
両タイプとも従来からの「フレッツ光ネクスト」同様、生協インターネットの
ご契約コースは、下記いずれかでご利用いただけます。
ファミリー・ハイスピードタイプ → Bフレッツファミリーコース
マンション・ハイスピードタイプ → Bフレッツマンションコース
※NTT東日本の提供する「フレッツ光ネクスト ハイスピードタイプ」につきま
しては、全地区対応済みです。
◆「フレッツ光ネクスト」に関するご案内
●お近くのNTT窓口、0120-116-116
●NTT FLET'S公式サイト フレッツ光ネクスト
http://flets-w.com/next/
※契約料などは別途かかります。詳しくは上記URL、もしくはNTT窓口に
お問い合せください。
◆生協インターネット「Bフレッツコース」に関するご案内
●Bフレッツコース ご案内
http://www.seikyou.ne.jp/start/bflets/index.html
●料金コース変更案内 概要
http://www.seikyou.ne.jp/start/coursechange.html
◆生協インターネットBフレッツコース料金表(月額:税込)
通常タイプ 安心タイプ
Bフレッツファミリーコース 1,785円 1,890円
Bフレッツマンションコース 1,785円 1,890円
※デイタイムコースからの変更には4,200円が別途必要になります。
※「フレッツ光ネクスト ハイスピードタイプ」はベストエフォート型のサー
ビスです。現在100Mbpsタイプをご利用のお客さまが「ハイスピードタイプ」
に変更されましても、お客さまのご利用環境・ご利用状況によっては、実効
速度が向上しない場合があります。サービスの詳細については最寄りのNTT
窓口にお問い合わせください。
----------------------------------------------------------------------
■【ご案内】熱による機器の誤動作にご注意ください
暑い日が続いておりますが、高温になりますとコンピュータやインターネット
関連の機器(モデム、ルーターなど)など、電子機器が動作が不安定になるこ
とがあります。
機器が動作が不安定になりますと、インターネットとの通信速度が低下したり、
突然つながらなくなったりすることがあります。
熱による機器の誤動作は、機器の故障にもつながります。高温状態で長時間動
作させることは避けた方がよいでしょう。
●機器の温度を上げないようにするには?
・直射日光が当たる場所を避けてください。
・機器には放熱用の通風孔が設けられていることがあります。布や物などでふ
さがないようにしましょう。
・ほこり、湿気の多い場所を避け、風通しの良い場所に設置しましょう。
・複数の機器(モデムとルーター、など)をご利用になるときは、機器同士を
重ねたりせず、離して設置しましょう。
機器の動作が不安定になっている(インターネットへの接続が突然切れる、通
信速度が低下する、など)場合には、機器の電源を切り冷えるのを待ってから
ご利用ください。
以上ご説明した内容は、熱対策についての一般的な対策方法です。
詳細につきましては、ご利用機器の取扱説明書記載の注意事項などをご覧くだ
さい。
----------------------------------------------------------------------
■【再案内】Windows2000、XP SP2のマイクロソフト社サポート終了について
マイクロソフト社の提供するWindows 2000とWindows XP Service Pack 2(SP2)
について、マイクロソフト社でのサポートが7月13日(米国時間)をもって終
了になります。
サポート終了後はセキュリティ更新プログラムなどの提供も終了となります。
コンピュータ自体はご利用いただけますが、セキュリティ上の危険性が高い状
態でのご利用になります。
参考 Microsoft デスクトップ製品のライフサイクル:
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/default.mspx
メーカーサポートが終了したOSについては、セキュリティ対策ソフトウェアな
ど各種ソフトウェアについても順次対応外となります。
お使いのコンピュータがWindows 2000もしくはWindows XPの方は、ご利用OSの
バージョンをご確認いただき、最新のOSへの切り替えをおすすめいたします。
○ご利用Windows のバージョンを確認する手順
Windowsは発売時期やServicePackの導入状況で、複数のバージョンがあります。
次の手順で、ご利用Windowsのバージョンを確認することができます。
1.デスクトップ上の「マイコンピュータ(コンピュータ)」を右クリック。
2.メニュー内「プロパティ」をクリック。
3.「システムのプロパティ」内右上に、OS名とバージョン名が表示されます。
●Windows2000をご利用の方へ
Windows2000はすべてのバージョンでサポートが終了いたします。
Windows7などの最新のOSのご利用をお勧めいたします。
●Windows XP / Service Pack 2(SP2)をご利用の方へ
マイクロソフト社より「Windows XP Service Pack 3 (SP3)」が提供されてい
ます。こちらを導入することにより、2014年4月8日(米国時間)までサポートが
延長されます。
参考 Microsoft Windows XP Service Pack 3:
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsxp/sp3/default.mspx
※ファイルサイズが400MB近くあるため、お手軽ダイヤルアップコースでご利
用の方はファイルの入手に長時間かかり通信料が高額になる恐れがあります。
Microsoft社より日本語版CDメディアの入手がおすすめです。詳細は上記URL
をご覧ください。
※Windows XP SP0 (サービスパック適用前のWindows XP)やWindows XP SP1 も
メーカーサポートは終了していますが、上記をWindows XP SP3 を適用する
ことで引き続きご利用いただけます。
※2006年7月にサポート期間が終了しているWindows Me/98については、ご利用
可能なセキュリティソフトのサポートの多くがすでに終了しています。
このままのご利用はセキュリティ面でも非常に危険なため、早急に最新のOS
搭載が搭載されたコンピュータへの買い換えをおすすめいたします。
----------------------------------------------------------------------
「Seikyou Topics」では生協インターネット事務局からのお知らせを、会員の
皆様に要約してお届けします。
次回は2010年7月20日(火)の発行予定です。
----------------------------------------------------------------------
「Seikyou Topics」(バックナンバーを含む)は以下にも掲示しております。
http://www.seikyou.ne.jp/b_topics/
----------------------------------------------------------------------
発行 生協インターネット事務局
■「Seikyou Topics」編集担当: topics@office.seikyou.ne.jp
■事務局お問い合わせ窓口
TEL:0120-999-275(0570-064-275) FAX:06-4806-8915
(営業日:平日10:00-20:00 土10:00-18:00 休業日:日祝日)
http://www.seikyou.ne.jp/support/contact/index.html
(ご連絡先、営業時間等詳しくは上記をご参照ください。)