2008年3月11日 電子メールサービスOutbound Port 25 Blocking導入など計3記事
Seikyou Topics 2008.3.11
平素は生協インターネットをご利用頂き誠にありがとうございます。
生協インターネット事務局からのお知らせをお送り致します。
----------------------------------------------------------------------
■【お知らせ】電子メールサービスOutbound Port 25 Blocking導入について
■【整備】今後のサービス停止予定 (20080317-20080319)
■【障害】障害報告 (20080304-20080307)
=[PR]=================================================================
らくらくアッカADSLコース NTT工事費無料キャンペーン延長!!
ダイヤルアップでご利用の方におすすめ。詳しくはWebにて!(4月30日まで)
http://www.seikyou.ne.jp/course/flets/price_acca.html
=================================================================[PR]=
■【お知らせ】電子メールサービスOutbound Port 25 Blocking導入について
平素は生協インターネットをご利用いただき誠にありがとうございます。
近年、ウイルスメールやフィッシングメールをはじめとした迷惑メールがイン
ターネット上での問題となっていますが、これらの迷惑メールのほとんどが、
加入プロバイダのメールサーバを用いずに、他社プロバイダなどのメールサー
バやウイルスに感染したパソコンを用いて送信されていると考えられています。
迷惑メールの送付に主に用いられる方式を防ぐための仕組みとして、「25番ポ
ートブロック(OP25B:Outbound Port25 Blocking)」(※1)があります。
国・業界団体(※2)では「OP25B」のプロバイダでの導入を方針としており、
生協インターネットでも方針に基づき2008年4月1日11:00より「OP25B」の導入
を実施いたします。
「OP25B」の導入実施に伴いお客様の利用状況によっては、影響を受け、メー
ルソフトの設定をしても、うまくメール送信ができない場合があります。その
場合、別途専用の設定をしていただくことでメールが利用できるようになりま
す。
●OP25B:Outbound Port25 Blocking 導入実施日
2008年4月1日11:00より
●影響を受けないケース
生協インターネットに(フレッツサービス、ダイヤルアップなどで)接続し、
生協インターネットの提供するメールサーバ(***.seikyou.ne.jp )を用い
てメール送信をする
※生協インターネットが、マニュアルやWebサイトなどでご案内している電
子メールのご利用手順で設定・ご利用の方は、OP25Bによる影響を受けま
せん。
●影響を受けるケース
1)生協インターネットに(フレッツサービス、ダイヤルアップなどで)接
続し、企業・大学・他社プロバイダなどのメールサーバ(生協インター
ネット以外のメールサーバ)を用いてのメール送信
2)生協インターネットのメールサーバを使用せずに、直接メール送信をす
るソフト
(例:Webカメラ付属のメールソフトや、タイマー送信できるメールソフト
など)
3)自宅サーバーを設置し、生協インターネットのメールサーバを使用しな
い、メール送信
なお、生協インターネットでは2009年10月1日を目処にSMTP送信認証への移行
を予定しております。これにより、迷惑メールの中継等、第三者によるメール
サーバの不正利用を防ぎ、システムの安定性を高めると共にお客様のセキュリ
ティを確保致します。
SMTP送信認証への移行につきましては、準備が整い次第改めて生協インターネ
ットのWebサイトなどでご案内致します。
◆参考情報
※1
OP25B:Outbound Port25 Blocking
迷惑メールの多くは、発信元の特定を困難にするため利用中のプロバイダー
のメールサーバを経由せずに、ウイルスに感染したパソコンを用いての送信や、
直接送信を行います。このようにして送信されるメールを阻止して、迷惑メー
ルの送信を防止するのが、OP25B(Outbound Port25 Blocking)と呼ばれる仕組
みです。
OP25Bは、迷惑メールの送信を防止するだけでなく、不正アクセスやウイルス
感染などによる「利用者の意図しない大量メールの送信」「パソコン内の個人
情報の流出」などの防止にも効果を発揮いたします。
通常の電子メールのご利用にはOP25Bの影響はございません。OP25Bの導入後も
も多くの方はメールソフトの設定などを変えることなく、そのままご利用にな
れます。
※2
総務省
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/m_mail.html
経済産業省
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/contents1.html
JEAG(Japan E-mail Anti-Abuse Group)
http://jeag.jp/
(財)日本産業協会
http://www.nissankyo.or.jp/
(財)日本データ通信協会
http://www.dekyo.or.jp/soudan/top.htm
=[PR]=================================================================
MAGAZINE LINK 2008年3月号
「映画館主義」「見れば魅るほど」など公開中
http://www.seikyou.ne.jp/mag/
■□■□■ 生協インターネット事務局 マガジンリンク編集部 ■□■□■
=================================================================[PR]=
■【整備】今後のサービス停止予定 (20080317-20080319)
今後のサービス停止予定についてお知らせいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
●神奈川地区アッカADSL接続サービスの一時停止 (20080317)
3月17日02:00から06:00までの中で約40分間、メンテナンス作業に伴い、神
奈川地区のアッカADSL接続サービスが一時的にご利用になれなくなります。
http://www.seikyou.ne.jp/b_maintenance/2008/03/2008317adsl.html
●関東・甲信越・東海・北陸・近畿・四国地区アッカADSL接続サービス
(20080319)
3月19日02:00から05:00までの中で約10分間、メンテナンス作業に伴い、関
東・甲信越・東海・北陸・近畿・四国地区のアッカADSL接続サービスが一時
的にご利用になれなくなります。
http://www.seikyou.ne.jp/b_maintenance/2008/03/2008319adsl.html
【ご注意】
メンテナンス終了時間を過ぎましてもインターネットに接続できない場合がご
ざいます。その際は、お手数ですがご利用機器の再起動・手動で再接続を行っ
てください。
----------------------------------------------------------------------
■【障害】障害報告 (20080304-20080307)
3月4日以降のネットワーク障害(すでに復旧)についてご報告します。多大な
ご迷惑をおかけしましたことをおわび申し上げます。
●メールサーバの障害 (20080304)
3月4日19:40から20:20まで、メールサーバに障害が発生し、メール受信が正
常に行えなくなりました。
http://www.seikyou.ne.jp/b_fault/2008/03/200834.html
●複数地区フレッツ対応接続サービスの障害 (20080307)
3月7日14:30ごろから17:30まで、障害が発生したため、東京・埼玉・愛知・
新潟・奈良・京都・広島・島根地区のフレッツ対応接続サービス(フレッツ
・ISDN/ADSL、Bフレッツ)がご利用になれない状態が発生しました。
http://www.seikyou.ne.jp/b_fault/2008/03/200837.html
----------------------------------------------------------------------
「Seikyou Topics」では生協インターネット事務局からのお知らせを、会員の
皆様に要約してお届けします。
次回は2008年3月18日(火)の発行予定です。
----------------------------------------------------------------------
「Seikyou Topics」(バックナンバーを含む)は以下にも掲示しております。
http://www.seikyou.ne.jp/b_topics/
----------------------------------------------------------------------
発行 生協インターネット事務局
■「Seikyou Topics」編集担当: topics@office.seikyou.ne.jp
■事務局お問い合わせ窓口
TEL:0120-999-275(06-4806-8913) FAX:06-4806-8915
(営業日:平日10:00-20:00 土10:00-18:00 休業日:日祝日)
http://www.seikyou.ne.jp/support/contact/index.html
(ご連絡先、営業時間等詳しくは上記をご参照ください。)