2006年10月10日 インターネットセキュリティQ&Aなど計3記事
Seikyou Topics 2006.10.10
平素は生協インターネットをご利用頂き誠にありがとうございます。
生協インターネット事務局からのお知らせをお送り致します。
----------------------------------------------------------------------
■【ご案内】インターネットセキュリティQ&A(第3回)
■【整備】今後のサービス停止予定 (20061012-20061016)
■【障害】障害報告 (20061010)
=[PR]=================================================================
生協インターネットは光ファイバーも対応! NTTの取り次ぎ申し込みも受付中!
10月末日受付まで、NTT東西ともに工事費無料等のキャンペーン実施中
詳しくは、http://www.seikyou.ne.jp/course/bflets/index.html にて
=================================================================[PR]=
■【ご案内】インターネットセキュリティQ&A(第3回)
前回のセキュリティに関するQ&Aはお役に立てましたでしょうか?
引き続き事例をQ&A形式にてご案内致します。
Q5. 検索サイトなどで語句を入力したら「他の人から読み取られる可能性があ
る」と出ました。本当に読み取られるのですか?
A5. 可能性はゼロではありません。読み取られる可能性があることを知ってお
いてください。
【解説】
ホームページを閲覧すると、あなたのコンピュータとインターネット上のサ
ーバーとの間でさまざまな情報がやりとりされます。これらのデータは、基
本的に暗号当の措置がなされておらず、万が一第三者によって傍受された場
合に内容が知られることとになります。
この様な危険性があるため、ホームページの閲覧の際に語句を入力できる場
面において「注意・警告」としてメッセージが表示されます。
クレジットカード番号や個人情報の入力を行う場面では、暗号化が必要不可
欠ですので、SSLと呼ばれる機能を利用して暗号化を行います。
暗号化されていないページで語句を入力ときには、個人・金融情報と結びつ
かない情報までに留めるようにしましょう。
はじめてのセキュリティ対策 〜個人情報の入力について
http://www.seikyou.ne.jp/support/security/ssinfo.html
Q6 .他人宛のメールが届きました。どうしたいいのでしょうか?
A6 .見覚えのあるメールアドレスからのメールであれば、内容を見て明らかに
他人宛と判断できる場合は教えてあげた方がよいでしょう。
見覚えのないメールアドレスからのメールであれば、削除したほうが良い
でしょう。
【解説】
電子メールは宛先として指定された電子メールアドレスが存在すれば、本来
送るべき宛先とは異なっていても、その宛先宛に配信されます。
仮にメールアドレスの綴りを間違えて入力してしまっても、該当するメール
アドレスが存在すれば、そのアドレス宛に送信されます。
見覚えのある差出人メールアドレスからのメールであり、かつ内容が他人宛
とわかるメールであれば宛先間違いのメールとなりますので、差出人に宛先
間違いと思われる旨を連絡をしてあげた方が良いでしょう。
見覚えのない差出人アドレスから届くメールは、迷惑メールとみて差し支え
ないでしょう。
迷惑メールの中には判断に困る内容のメールが少なからずあります。不審に
思えるメールについては連絡を取らなくても良いでしょう。
----------------------------------------------------------------------
■【整備】今後のサービス停止予定 (20061012-20061016)
今後のサービス停止予定についてお知らせいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
●全メールサーバの整備に伴う一時停止 (20061012)
10月12日01:00から02:00まで、全メールサーバ(m1-ma9,mb2-mb9,mc2-mc8,
fm2)の整備を行うため、メール送受信が一時的にできなくなります。
http://www.seikyou.ne.jp/b_maintenance/2006/10/20061012.html
●「ユーザー情報登録画面」「SINGS」の一時停止 (20061012)
10月12日02:00から03:00まで、ユーザー情報管理システムの整備を行うため、
「ユーザー情報登録画面」および「SINGS」が一時的にご利用になれなくな
ります。
http://www.seikyou.ne.jp/b_maintenance/2006/10/20061012sings.html
●北陸・近畿・四国地区アッカADSL接続サービスの一時停止 (20061016)
10月16日02:00から06:00までの中で約40分間、メンテナンス作業に伴い、北
陸・近畿・四国地区のアッカADSL接続サービスが一時的にご利用になれなく
なります。
http://www.seikyou.ne.jp/b_maintenance/2006/10/20061016adsl.html
●愛知地区フレッツ対応接続サービスの一時停止 (20061016)
10月16日02:00から04:00までの中で約30分間、メンテナンス作業に伴い、愛
知地区のフレッツ対応接続サービス(フレッツ・光プレミアム)が一時的に
ご利用になれなくなります。
http://www.seikyou.ne.jp/b_maintenance/2006/10/1016.html
----------------------------------------------------------------------
■【障害】障害報告 (20061010)
10月4日以降のネットワーク障害(すでに復旧)についてご報告します。多大な
ご迷惑をおかけしましたことをおわび申し上げます。
●東京地区フレッツ対応接続サービスの障害 (20061010)
10月10日04:47から04:49まで、障害が発生したため、東京地区のフレッツ対
応接続サービス(フレッツ・ISDN/ADSL、Bフレッツ)がご利用になれない状
態が発生しました。
http://www.seikyou.ne.jp/b_fault/2006/10/20061010.html
=[PR]=================================================================
MAGAZINE LINK 2006年9月号 公開中!
ついにマガジンリンクからも本が出ました!!
連載中の「大人のためのWeb昔話」が、『昔話のプロファイリング語り部
の肖像を推理する』と題されて、慧文社から出版されました。
今月は、この本を5名様にプレゼント!! 昔話はミステリーかも?
応募締め切りは9月30日(土)です
http://www.seikyou.ne.jp/mag/
■□■□■ 生協インターネット事務局 マガジンリンク編集部 ■□■□■
=================================================================[PR]=
----------------------------------------------------------------------
「Seikyou Topics」では生協インターネット事務局からのお知らせを、会員の
皆様に要約してお届けします。
次回は2006年10月17日(火)の発行予定です。
----------------------------------------------------------------------
「Seikyou Topics」(バックナンバーを含む)は以下にも掲示しております。
http://www.seikyou.ne.jp/b_topics/
----------------------------------------------------------------------
発行 生協インターネット事務局
■「Seikyou Topics」編集担当: topics@office.seikyou.ne.jp
■事務局お問い合わせ窓口
TEL:0120-999-275(06-4806-8913) FAX:06-4806-8915
(営業日:平日10:00-18:00 休業日:土日祝日)
http://www.seikyou.ne.jp/support/contact/index.html
(ご連絡先、営業時間等詳しくは上記をご参照ください。)