2006年9月26日 インターネットセキュリティQ&Aなど計2記事
Seikyou Topics 2006.9.26
平素は生協インターネットをご利用頂き誠にありがとうございます。
生協インターネット事務局からのお知らせをお送り致します。
----------------------------------------------------------------------
■【ご案内】インターネットセキュリティQ&A(第1回)
■【整備】今後のサービス停止予定 (20060929-20061002)
=[PR]=================================================================
生協インターネットは光ファイバーも対応! NTTの取り次ぎ申し込みも受付中!
10月末日受付まで、NTT東西ともに工事費無料等のキャンペーン実施中
詳しくは、http://www.seikyou.ne.jp/course/bflets/index.html にて
=================================================================[PR]=
■【ご案内】インターネットセキュリティQ&A(第1回)
昨今のインターネットを取り巻く状況には、コンピュータウイルス・迷惑メー
ルによる被害に加え、外部からの不正な攻撃やスパイウェアによる情報漏洩被
害など、新たな脅威が登場しています。
そこで今回から数回に分けて、実際に生協インターネット事務局に寄せられた
問い合わせを元にセキュリティに関する事例をQ&A形式にてご紹介します。
Q1. 画面の右下に出てくる「更新の準備ができました」はどうしたらいいの?
(Microsoft Windows XP)
A1. 「Windows Update」の自動更新機能によるメッセージです。メッセージ、
もしくはタスクトレイ内の黄色のアイコンをクリックしてください
【解説】
Windows Update(ウィンドウズアップデート)は、Windowsに発見された不
具合や新しく追加された機能について、インターネットを通じて入手するた
めのサポート機能です。
この機能によりWindowsを常に最新の状態に保つことができます。Windows
Update を行わないパソコンには、コンピュータウイルスなどが忍び込むた
めのセキュリティーホールが残されたままになってしまいます。
セキュリティホールを通じて不正なプログラムが侵入してしまうと、情報漏
洩や不正アクセスへの踏み台となることや、さらなるセキュリティホールが
つくられることもあります。
中にはセキュリティ対策ソフトの機能が無効にする不正なプログラムもある
ため、このメッセージが表示されましたら必ず更新手続きを行いましょう。
Q2. 「コンピュータをすべての脅威を防ぐ為、ご覧のプログラムをダウンロー
ドしてください」って画面がでたり、クレジットカード情報の入力を求め
られたりするけど、どうしらいいの?
A2. メッセージを信用しないでください。紹介されているソフトウェアの導入
や、クレジットカード番号の入力をしてはいけません。
【解説】
セキュリティ対策ソフトを装ったスパイウェア(アドウェア)の紹介画面の
可能性が非常に高いです。表示されるメッセージには数種類ありますが、い
ずれもウイルス感染の事実や表示されている脅威の根拠はなく、利用者の不
安を煽るような内容になっています。
紹介されているソフトの内容やソフトウェアの画面は、一見すると信用でき
そうですが、記載されている文章内に誤字脱字や不自然な日本語が見られる
ことから、悪質なソフトウェア・サイトであることがわかります。
このようなソフトウェアを導入してしまうと、利用料金の支払い(クレジッ
トカード番号の入力)を求められたり、さらなるスパイウェアの侵入を許す
こととなります。
これまでに、WinFixer2005、WinAntiVirus Pro、WinAntiSpyware 2005、
SystemDoctor などのソフトウェアがスパイウェアとして確認されています。
参考:独立行政法人 情報処理推進機構
コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況について
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2006/09outline.html [8月分]
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2006/08outline.html [7月分]
----------------------------------------------------------------------
■【整備】今後のサービス停止予定 (20060929-20061002)
今後のサービス停止予定についてお知らせいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
●全地区アッカADSL接続サービスの一時停止 (20060929)
9月29日02:00から04:00まで、メンテナンス作業に伴い、全地区のアッカ
ADSL接続サービスが一時的にご利用になれなくなります。
http://www.seikyou.ne.jp/b_maintenance/2006/09/2006929adsl.html
●神奈川地区アッカADSL接続サービスの一時停止 (20060930)
9月30日02:00から04:00までの中で約90分間、メンテナンス作業に伴い、神
奈川地区のアッカADSL接続サービスが一時的にご利用になれなくなります。
http://www.seikyou.ne.jp/b_maintenance/2006/09/2006930.html
●岐阜・大分地区アッカADSL接続サービスの一時停止 (20061002)
10月2日02:00から06:00までの中で約40分間、メンテナンス作業に伴い、岐
阜・大分地区のアッカADSL接続サービスが一時的にご利用になれなくなりま
す。
http://www.seikyou.ne.jp/b_maintenance/2006/10/2006102adsl.html
=[PR]=================================================================
MAGAZINE LINK 2006年9月号 公開中!
ついにマガジンリンクからも本が出ました!!
連載中の「大人のためのWeb昔話」が、『昔話のプロファイリング語り部
の肖像を推理する』と題されて、慧文社から出版されました。
今月は、この本を5名様にプレゼント!! 昔話はミステリーかも?
応募締め切りは9月30日(土)です
http://www.seikyou.ne.jp/mag/
■□■□■ 生協インターネット事務局 マガジンリンク編集部 ■□■□■
=================================================================[PR]=
----------------------------------------------------------------------
「Seikyou Topics」では生協インターネット事務局からのお知らせを、会員の
皆様に要約してお届けします。
次回は2006年10月3日(火)の発行予定です。
----------------------------------------------------------------------
「Seikyou Topics」(バックナンバーを含む)は以下にも掲示しております。
http://www.seikyou.ne.jp/b_topics/
----------------------------------------------------------------------
発行 生協インターネット事務局
■「Seikyou Topics」編集担当: topics@office.seikyou.ne.jp
■事務局お問い合わせ窓口
TEL:0120-999-275(06-4806-8913) FAX:06-4806-8915
(営業日:平日10:00-18:00 休業日:土日祝日)
http://www.seikyou.ne.jp/support/contact/index.html
(ご連絡先、営業時間等詳しくは上記をご参照ください。)