2016年9月をもって新規受付を終了しました。
お申込みについて
【申し込み方法は?】
生協インターネットのホームページ「会員ページ」より申し込み手続きページに移動します。
くわしい手続き方法については、「手続き手順案内」をご参照ください。
【クレジットカードを持っていませんが利用できますか?】
利用料金の決済は、クレジットカードでのみお取り扱いします。IP電話サービスをご希望の方は、ご本人名義のクレジットカード(JCB もしくは VISA)をご用意ください。
【ADSLタイプ2では利用できないのですか?】
利用は可能ですが、サービス対象外となる番号(0120・119などの特別番号)に発信することはできません。特別番号への発信が必要な場合、携帯電話・公衆電話等をご利用いただくことになりますが、必ずしも発信が可能ではありませんので、場合によってはタイプ1での契約が求められることがあります。
【「フレッツ・ADSL」、「Bフレッツ」以外では使えないの?】
IP電話をご利用の際には、推奨伝送帯域(または、実効スループット)として約128kbps以上、またはリンク速度がおよそ300kbps以上(上り/下りともに)が必要となります。この電送帯域に満たない、ダイヤルアップ接続(上限理論56kbps)やISDN回線(上限64kbps)ではご利用いただけません。
なお、「らくらくADSL」コースでは、回線事業者が異なること・帯域を満たしにくいことから、こちらも対応しておりません。
【現在生協インターネット以外(他プロバイダ)のADSLサービスを利用していますが、生協インターネットのIP電話サービスを申し込めますか?】
他社のADSLサービスをご利用の場合、生協インターネットのIP電話サービスをご利用いただくことはできません。ただし、回線にNTTのフレッツ・ADSLを利用しいてる場合、生協インターネットの契約(通常/安心・使いほうだいフレッツコース)とIP電話サービスを契約することで利用可能になります。
【IP電話サービスが利用できるコースはどれですか?】
下記コースでご利用頂けます。
通常/安心・使いほうだいフレッツコース(ADSLのみ)
通常/安心・Bフレッツベーシック
通常/安心・Bフレッツファミリー
通常/安心・Bフレッツマンション
【IP電話サービスのみの利用(生協インターネットの契約無し)はできますか?】
できません。以下のコースでのご契約が必要になります。
通常/安心・使いほうだいフレッツコース(ADSLのみ)
通常/安心・Bフレッツベーシック
通常/安心・Bフレッツファミリー
通常/安心・Bフレッツマンション
※ADSLはタイプ1・タイプ2を問いません。
【料金未納で生協インターネットの契約がきれてしまいました。そのときIP電話サービスはどうなりますか?】
IP電話サービスも併せて利用不可になります。なお、生協インターネットの継続手続きが完了しましても、IP電話サービスの利用再開にはなりません。改めて手続きをお取りいただく必要があります。また、その際取得されている「050」の電話番号が変更になることがありますことを、あらかじめご了承ください。
【「使いほうだいフレッツコース(フレッツ・ADSL)」「Bフレッツコース(ベーシック・ファミリー・マンション)」以外のコースに変更するとIP電話サービスはどうなりますか?】
IP電話サービスがご利用頂けないコース、「使いほうだいフレッツコース(フレッツ・ISDN)」「お手軽ダイヤルアップコース」「デイタイムコース」に変更されますと、IP電話サービスはご利用になれなくなります。しかしながら、IP電話サービスの契約のみが残りますので、必ずコース変更前にIP電話サービスの解約手続きをお取り頂きますようご注意ください。
【決済に使用しているクレジットカードを変更したいときは?】
決済に利用しているクレジットカードを変更するときには、会員ページ内「IP電話サービス登録・カード情報修正・削除」に移動します。

IP電話用のメニューへ移動するための項目と、クレジットカード番号変更のための項目が表示されます。「生協IP電話お支払い用クレジットカード番号変更」を選んで次へ進んでください。
以降、クレジットカード番号情報入力に関する画面となりますので、画面の指示に従い必要項目をご入力ください。